2023.01.25
私たちはどうして感動するのか?心理学研究からわかること
2022.12.23
ドイツからの贈り物!研究者との対話を促す写真展
2022.12.21
気にも留めていなかった昆虫が、実はすごい存在かも。化学生態学の研究室で生まれた「虫糞茶」
2022.11.22
京大同期の昆虫学者が定年直前に共著で発表!絶滅種とされていた「キイロネクイハムシ」再発見ストーリー
2022.10.26
「宇宙医学」を志す京大生が迫る、ALS研究を支援する宇宙兄弟発「せりか基金」とALS研究の最前線!
2022.09.28
世界先端のブロックチェーン開発に挑む、経済学部出身の学生起業家の素顔に迫る
2022.08.24
京大合格へのアナザー・チャンス。意欲と志が実を結ぶ「京都大学特色入試」
2022.07.27
身体に負担の少ないがんの画像診断法を開発!乳がん女性をイメージングの力でサポートする女性科学者
2022.06.29
祝・京都大学創立125周年!附属図書館がお送りする記念イベントは、より多くの人が見て楽しめるキャッチーな貴重資料展
2022.05.25
科学と社会をつなぐ新しい学問「計量サステナビリティ学」とは?元・国連職員の武田秀太郎先生に聞いてみた
2022.04.27
「宇宙医学」を追究して、宇宙に関わる人々、ひいては地上の人々の健康を守る!
2022.03.30
新たな図書館像を示す「桂図書館」!~研究を支え、発信する新たな「場」~
2022.02.24
北海道・利尻島で京大生が「昆布干し」!?クラウドファンディングで300万円の支援を得た、異色の取り組みに迫る!
2022.01.26
情報の宝庫・シルクロードの仏教壁画。その魅力を広く発信したい!
2021.12.22
学問とイラストを融合させる、科学イラストレーターを目指して
2021.11.24
近頃、話題の「学際」って何?むきだしの興味関心から生まれる「真摯な学術対話」が読み解くカギに!
2021.10.27
SDGsとは何だろう?未来のために私たちができること
2021.09.29
強みは豊かな経験と人間性。「個性」と「意欲」をアピールできる特色入試
2021.08.25
ブッダの叡智がAIに!? サイバー×フィジカル×マインドの調和が生み出す、これからの社会とは?
2021.07.28
実は内向的な文学少年だった!?日本人初のノーベル賞受賞者、湯川秀樹博士の原点に迫る常設展示がオープン!
2021.06.23
「ヒトとは何か」に迫り、世界をリードする研究拠点をめざす!「ASHBi」ってどんなとこ??