2023.07.26
流れを理解することで、生き物の姿が見えてくる!「微生物流体力学」はミクロの世界の名ガイド
2023.06.28
「ことばの交換」によって経営学の知見を理論化!? 独自アプローチで研究対象を掘り下げる、「もの語り経営学」とは?
2023.02.22
コアラのおしりが人類誕生の謎を解くカギに!? 文理両面から迫る独自の「しっぽ学」とは
2022.11.22
京大同期の昆虫学者が定年直前に共著で発表!絶滅種とされていた「キイロネクイハムシ」再発見ストーリー
2022.10.26
「宇宙医学」を志す京大生が迫る、ALS研究を支援する宇宙兄弟発「せりか基金」とALS研究の最前線!
2022.07.27
身体に負担の少ないがんの画像診断法を開発!乳がん女性をイメージングの力でサポートする女性科学者
2022.05.25
科学と社会をつなぐ新しい学問「計量サステナビリティ学」とは?元・国連職員の武田秀太郎先生に聞いてみた
2022.01.26
情報の宝庫・シルクロードの仏教壁画。その魅力を広く発信したい!
2021.11.24
近頃、話題の「学際」って何?むきだしの興味関心から生まれる「真摯な学術対話」が読み解くカギに!
2021.10.27
SDGsとは何だろう?未来のために私たちができること
2021.08.25
ブッダの叡智がAIに!? サイバー×フィジカル×マインドの調和が生み出す、これからの社会とは?
2021.06.23
「ヒトとは何か」に迫り、世界をリードする研究拠点をめざす!「ASHBi」ってどんなとこ??
2021.01.28
イグ・ノーベル賞研究者の音声教室 ~言葉と「コミュ力」まで~
2020.08.27
フルーツのおいしさを科学する! ~果樹園芸学の世界へようこそ~
2020.05.28
10周年! 知りたい! iPS細胞研究所 ~最先端研究のこれまで・これから~前編
10周年! 知りたい! iPS細胞研究所 ~最先端研究のこれまで・これから~後編
2020.02.27
就活って何だ? キャリアって何だ? ~今こそ知りたい、就職のミカタ~
2019.09.26
サイコパスはためらわない?−−嘘つきの脳のメカニズム
2019.05.30
ささっとわかる! イスラーム -文化から経済・お金まで-
2019.04.25
動物園は研究フィールド! ──動物園にいきる京都大学の知を探せ!
2019.03.28
南海トラフ地震を想定したアプリ「逃げトレ」が挑む 脱!マニュアル避難訓練!!